腸内環境を整える食生活

こんにちは!埼玉県熊谷駅徒歩1分にあるパーソナルトレーニングジム、レガロスの麻衣です!!

今日はお通じがあってお腹がスッキリー♪
3日に1回くらいしか。。なんて話もよく聞きます。

女性だけに限らず、最近は男性でも便利気味の方が多くいます。

腸内環境は日頃のお通じでわかります!

腸内環境が良い状態
・悪臭がない
・便が黄色寄りの褐色
・お腹周りがスッキリ

腸内環境が悪い状態
・悪臭がする
・便が黒色
・便秘や下痢気味 

自分はどちらに当てはまりますか?

腸内細菌は大きく分けて3種類
善玉菌、悪玉菌、どちらでもない菌

これらの細菌が人間の体の腸内にどれくらい
生息しているか知っていますか?

1,000種類以上、約100兆個の腸内細菌が
私たちの体には生息しています。

腸内環境が良い状態とは、善玉菌が悪玉菌より優勢で悪玉菌が腸内に住み着いて増殖したりするのを抑えている状態です。

善玉菌を増やすためには、食物繊維やオリゴ糖を摂る意識をしてみましょう!

食物繊維が豊富な食材→きのこ・海藻類・こんにゃく

オリゴ糖が豊富な食材→大豆製品・ごぼう・バナナ

日々の食生活を見直して、
便秘やぽっこりお腹を解消しましょう♬

 

 
 
 
インスタを見ていただければ、レガロスの雰囲気がより分かると思います。是非フォローもお願いします!インスタのメッセージでカウンセリングの予約も受け付けてます!
↓↓↓
 
 
 
 
 

 

関連記事

  1. ダイエット中に避けるべき!? 7つの食品

  2. 栄養価の高い果物「アボカド」

  3. トレーニング前後の食事で効果を最大化

  4. 身体に必要な栄養素

  5. ジムでのトレーニング中に注意するポイント

  6. ダイエット初心者のための食事管理アプリおすすめ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA