こんにちは!熊谷と前橋にあるパーソナルトレーニングジム、レガロスの清水です。
寒くなると、布団から出るのも億劫になったり、トレーニングのモチベーションが下がったりしやすいですよね(^^;)。特に冬は体が冷えることで代謝が落ちやすく、「ボディメイク」に取り組む意欲も減ってしまう方が多いのではないでしょうか。今回は、そんな寒い季節でもモチベーションを維持して、楽しくトレーニングを続けられるメンタル術をご紹介します(^o^)。
冬でもモチベーションを保つための考え方
寒さによるやる気低下は、体だけでなく心も影響を受けているサインです。まずは**「やらなきゃ」ではなく「やりたい」気持ちにフォーカスすることが大切です。
たとえば、トレーニングを義務感で始めるより、「この運動をすると体がポカポカして気持ちいい」**という自分の感覚に目を向けると、自然と続けやすくなります。これは「トレーニング」でも同じで、楽しさや達成感を感じながら取り組むことが成功のコツです(^^)。
モチベーション維持に役立つ具体的アプローチ
1. 小さなゴールを設定する
大きな目標だけだと「まだ先だ…」と感じてしまいます。
そこで、1週間の目標や1日の目標を小さく設定するのがおすすめです。
たとえば「今日はスクワット10回だけやる」「朝5分だけストレッチする」といった簡単なものでもOKです。小さな達成を積み重ねることで、脳が「やった感」を感じ、次へのモチベーションにつながります(^~)。
2. 体を温める習慣を取り入れる
寒いと体も心も硬くなり、やる気が下がりやすいです。
入浴や軽いウォーキング、ホットドリンクなどで体を温めることで、血流が改善され、脳の活性化とトレーニング意欲アップに直結します。特に「ジム」に通う方は、ウォームアップを入念に行うと、トレーニング効率も上がります(^^*)。
3. トレーニングの楽しさを可視化する
ノートやアプリで「今日やったこと」や「体の変化」を記録することで、モチベーションの維持につながります。
たとえば「スクワット回数が前より増えた」「体重は少し減ったけど筋肉量はアップ」など、数字や感覚で成果を確認できると、ボディメイク成功の実感が得られます。これは、初めてトレーニングする方でも続けやすく、達成感を感じる大切な習慣です(^з^)-☆。
4. 環境を整える
家でもジムでも、寒さや面倒くささを感じるとやる気は下がります。
トレーニングウェアを前日の夜に準備したり、音楽や動画で気分を盛り上げる工夫をすると、自然と体を動かすハードルが下がります。
また、「腸活 遺伝子検査」に基づく自分に合った食事や栄養管理も取り入れると、体調とメンタルの両方をサポートできます。
成功事例
当ジムでは、冬場にやる気が落ちてしまう方でも、モチベーション管理と小さな達成目標の設定を取り入れたことで、2〜3か月でトレーニング習慣を維持できた事例があります。
特に「 ボディメイク」を目指す方は、寒さによる心理的ハードルを工夫次第で克服でき、体の変化も実感できるようになりました(^^)。
まとめ
寒い季節でもモチベーションを維持するためには、小さなゴール設定・体を温める習慣・成果の可視化・環境整備が鍵です。
寒さを理由にトレーニングを休むのではなく、工夫を取り入れて楽しく続けることで、冬でも体も心も健康に、そして「 トレーニング」の成果も確実に感じられます。
レガロス熊谷・前橋では、初回体験レッスンを60分5,500円で実施中です!LINEからお気軽にお申し込みください。

