こんにちは!熊谷と前橋にあるパーソナルトレーニングジム、レガロスの清水です(^^)
9月になると夏の疲れが出たり、涼しくなって食欲が増したりして「つい食べ過ぎちゃった…」なんてことありませんか?(><) せっかくダイエットやボディメイクを始めても、リバウンドしてしまうと気持ちが落ち込みますよね。でも大丈夫!ちょっとした工夫で食事管理は続けられるんです。今回は「リバウンドしない食事管理法」をわかりやすくご紹介します♪
リバウンドの原因は「我慢のしすぎ」
無理な食事制限はNG
短期間で体重を落とそうと、糖質を完全にカットしたり、極端に食べる量を減らす方もいます。でもこれはリバウンドのもと(T_T) 体が「エネルギー不足」と判断して、次の食事で栄養を溜め込みやすくなるからです。
栄養の偏りにも注意
特にタンパク質不足は筋肉量の低下を招き、基礎代謝が下がってリバウンドしやすくなります。熊谷や前橋のジムに通うお客様でも「たんぱく質を意識したら体調も体型も変わった!」という方はとても多いんですよ(^^)
秋の食欲を味方にする食事法
季節の野菜を取り入れる
秋は根菜やきのこ類が美味しい季節。食物繊維が豊富で腸活にもピッタリです。腸内環境が整うと「太りにくい体質づくり」にもつながります。最近では遺伝子検査と組み合わせて、自分に合った腸活方法を見つける方も増えています。
タンパク質をしっかり!
鶏むね肉や魚、卵などは筋肉を維持しながらボディメイクに役立ちます。特に初心者トレーニングを始めた方には「タンパク質+野菜」を基本にすると、エネルギー切れを防げて継続しやすいですよ。
食事管理を続けるためのコツ
「食べる時間」を整える
朝・昼・夜をできるだけ同じ時間に食べると、体内リズムが安定して食欲の暴走を防げます。
80%でストップ!
「お腹いっぱい!」になる前に食べるのをやめる練習をしましょう。最初は難しいですが、2週間くらいで慣れてきます。
チートデイを作る
完璧を目指すと疲れてしまうので、週に1回は好きなものを楽しむ日を作るのも◎。心の満足感も大切です。
成功事例から学ぶ
熊谷のパーソナルジムに通う30代女性は、夜ご飯の白米を雑穀米に変え、タンパク質を意識するようにしただけで2ヶ月で−4kg!しかも「全然ストレスなく続けられた」と笑顔で話してくださいました(^o^)
また、前橋のジムでボディメイクを始めた40代男性は、食事内容を記録するだけで「間食が減った」と実感。シンプルですが、記録はリバウンド防止にとても効果的なんです。
🍀 まとめ
リバウンドしないためには「我慢しすぎず、続けられる食事習慣」を作ることが大切です。秋は美味しい食材がたくさんあるので、工夫しながら楽しんで食べてみてくださいね。食事管理とトレーニングを組み合わせれば、ボディメイク成功に一歩近づけます!
レガロス熊谷・前橋では、初回体験レッスンを60分5,500円で実施中です!LINEからお気軽にお申し込みください。

