こんにちは!熊谷と前橋にあるパーソナルトレーニングジム、レガロスの清水です(^^)
秋口になると「なんだか体が冷える」「ダイエットしているのに思うように痩せない…」と感じる方、多いのではないでしょうか?冷えは血流を悪くし、代謝が落ちる原因のひとつ。放っておくと脂肪が燃えにくくなり、体型の変化を実感しにくくなってしまいます。そこで今回は、秋口の冷えを防ぎつつ、血流改善でダイエット効果を高めるストレッチ法をご紹介します!
なぜ秋口は冷えやすいの?
秋は昼夜の寒暖差が大きく、体温調整が難しくなる時期です。特に女性は筋肉量が少ないため、血流が滞りやすく「手先・足先が冷える」「むくみが取れない」などの不調につながります。
実はこの「冷え」が原因で、熊谷ボディメイクや前橋ボディメイクを目指しても効果が出にくいことがあるんです。筋肉を動かす準備が整っていないと、脂肪燃焼やトレーニング効果も半減してしまいます。
血流改善ストレッチのメリット
血流を良くすることで、こんな効果が期待できます(^o^)
- 基礎代謝が上がり、痩せやすい体に
- むくみや肩こりの改善
- 筋肉が動きやすくなり、熊谷トレーニングや前橋トレーニングの効率アップ
- リラックス効果でストレス軽減
特に「ボディメイク成功」には欠かせないポイントです。
簡単にできる血流改善ストレッチ3選
① 足首まわしストレッチ
冷えが気になる足先から血流を促進!
- 椅子に座って片足を持ち上げ、足首をゆっくり10回ずつ回す
- 内回し・外回し両方を行う
② 太もも前伸ばしストレッチ
大きな筋肉を伸ばすと血流が一気に良くなります。
- 立った状態で片足を後ろに曲げ、手で足首を持つ
- 膝をそろえて太もも前をじんわり伸ばす(20秒キープ)
③ 胸を開くストレッチ
デスクワークや猫背で固まりやすい胸周りを解放!
- 両手を背中で組み、肩甲骨を寄せながら胸を開く
- 15秒キープを2〜3回
これらを寝る前や朝の習慣にすると、血流が改善されて代謝アップにつながります(°▽°)
冷え対策と一緒に行いたいこと
ストレッチだけでなく、食事や生活習慣も工夫することで、より効果的にダイエットを促進できます。
- 腸活を取り入れる:発酵食品や食物繊維で腸内環境を整える
- タンパク質をしっかり摂る:筋肉の材料になるので初心者トレーニングにも必須
- 温かい飲み物を選ぶ:常温の水や白湯、ハーブティーがおすすめ
- 十分な睡眠:体温調整とホルモン分泌に影響
熊谷パーソナルジムや前橋パーソナルジムでも、食事指導を合わせて行うことで「ボディメイク成功」の声を多くいただいています。
成功事例のご紹介
熊谷でトレーニングを始めた30代女性は、秋口に「冷えて代謝が落ちている」と相談されました。血流改善ストレッチと腸活を取り入れていただいた結果、むくみが減り、1ヶ月でウエスト−3cmを達成!
また前橋でボディメイクに取り組んだ40代男性は、冷え改善とストレッチを習慣にしたことで筋トレ効果が高まり、ゴルフの飛距離アップも実感されています。
まとめ
秋口の冷えは、ダイエットやボディメイクの大敵。でも血流改善ストレッチを取り入れれば、代謝が上がり、痩せやすい体へと近づけます。さらに腸活や食事・生活習慣を整えることで、熊谷・前橋でのトレーニング効果も一層高まります。
冷えを味方にする工夫を始めて、秋のダイエットをスムーズに進めていきましょう(^^)v
レガロス熊谷・前橋では、初回体験レッスンを60分5,500円で実施中です!LINEからお気軽にお申し込みください。
コメント