MENU

9月から整える!姿勢改善で美ボディを作る方法

こんにちは!熊谷と前橋にあるパーソナルトレーニングジム、レガロスの清水です。

「最近、姿勢が悪い気がする…」「猫背のせいで太って見える(T_T)」なんて悩んでいませんか?
実は姿勢を整えることは、見た目の印象だけじゃなく、基礎代謝やダイエット効果、ボディメイク成功にも直結するんです(^^)v

9月は気候が涼しくなり体を動かしやすい季節!姿勢改善を始める絶好のチャンスですよ。
今日は初心者トレーニングにも取り入れやすい「姿勢改善の筋トレ法」と、熊谷や前橋でボディメイクを目指す方に役立つコツをご紹介します。


姿勢が悪いと太りやすい?その理由とは

猫背や反り腰になると、筋肉のバランスが崩れて基礎代謝が落ちてしまいます。
特に背中やお腹の筋肉がうまく使えなくなり、「脂肪がつきやすい」「下っ腹が出やすい」といった悩みの原因に…。

また姿勢が悪いと血流やリンパの流れも悪くなり、むくみや肩こりにもつながります。
だからこそ、**ボディメイク成功のカギは「姿勢改善」**なんです。


初心者でもできる!姿勢改善トレーニング

1. キャット&カウ(背骨の柔軟性アップ)

四つん這いになり、背中を丸めたり反らしたりする動作です。
背骨や体幹をやわらかくし、猫背改善に効果的。初心者トレーニングとして取り入れやすいですよ(^o^)

2. プランク(体幹強化)

肘をついて体をまっすぐキープするだけ!お腹・背中・お尻を同時に鍛えられるので、代謝も上がりやすいです。
熊谷トレーニングや前橋トレーニングで多くの方に人気のメニューです。

3. チェストオープナー(胸を開くストレッチ)

壁に手をついて胸を開くストレッチ。スマホやデスクワークで縮んでしまった胸の筋肉を伸ばすと、呼吸も深くなり姿勢が自然と整います。


食事と姿勢改善の関係

意外かもしれませんが、腸活も姿勢改善に効果があります。
腸内環境が整うと便秘やお腹の張りが減り、骨盤が安定しやすくなるんです。ヨーグルトや発酵食品を取り入れてみてください。

さらに「遺伝子検査」を行うことで、自分に合った食事の傾向を知ることも可能。熊谷パーソナルジムや前橋パーソナルジムでは、こうしたサポートも取り入れています。


成功事例:姿勢改善で見た目が変わった!

レガロス熊谷に通う30代女性のお客様は、週2回のトレーニングと姿勢改善ストレッチを3か月続けた結果…

  • 下腹がスッキリ
  • 肩こりが軽減
  • 身長が1cm伸びたように見える

と驚きの変化がありました!(^^*)

また、前橋ボディメイクに取り組む40代男性のお客様は、プランクとスクワットを中心に姿勢改善を続けた結果、ゴルフ飛距離アップにもつながり大喜びされていました。


姿勢改善を続けるコツ

  1. 毎日少しでも継続すること(1日5分でもOK!)
  2. 鏡で自分の姿勢を確認すること(客観的に見るのが大事)
  3. 専門家にチェックしてもらうこと(熊谷パーソナルジム・前橋パーソナルジムでの指導がおすすめ)

正しい方法で行えば、必ず体が変わります。


まとめ

9月は運動を始めやすい季節!姿勢改善を取り入れることで、代謝が上がり「痩せやすい・キレイに見える体」へ近づけます。
キャット&カウやプランクなどの初心者トレーニングを毎日の習慣にしつつ、腸活や食事改善も組み合わせれば、ボディメイク成功にグッと近づきます。

「最近、体型が気になる…」と思ったら、まずは姿勢から整えてみませんか?私たちレガロスが全力でサポートします(⌒▽⌒)



レガロス熊谷・前橋では、初回体験レッスンを60分5,500円で実施中です!LINEからお気軽にお申し込みください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次