MENU

9月は目標を立て直す絶好の時期!モチベーション管理法

こんにちは!熊谷と前橋にあるパーソナルトレーニングジム、レガロスの清水です(^^)

9月になると、「新しい季節だから何か変わりたい」と思う方も多いですよね。でも、目標は立てたけど続かない…、モチベーションが下がってしまう…と悩む方もいらっしゃると思います(><) 今日は、そんな方に向けて、モチベーションを保ちながら目標を立て直す方法を具体的にご紹介します!


1. 目標を「見える化」する

モチベーションを維持するためには、まず自分の目標を具体的に書き出すことが大切です(^^)v

  • 「体重を〇kg減らす」
  • 「スクワットで〇回できるようになる」
  • 「ゴルフで飛距離を〇ヤード伸ばす」

紙に書いたり、スマホでメモしたりすることで、毎日目に入る環境を作ると、自然と意識が高まります。熊谷・前橋パーソナルジムでも、目標を掲示している方はトレーニングの継続率がぐっと上がっています。


2. 小さな達成感を積み重ねる

大きな目標ばかりに注目すると、「まだまだ先が長い」と感じてしまい、やる気が下がりやすいです(^^;)
そこでおすすめなのが、目標を小分けにして達成感を味わう方法です。

例:

  • 週1回のトレーニングをまずは3回継続
  • 1日1食、野菜を追加する
  • プランクを30秒→40秒に挑戦

小さな成功体験が積み重なると、「私できる!」という自信につながります。これがモチベーションの維持にとても効果的です(^^)


3. トレーニングのルーティン化

モチベーションが下がりやすい方は、トレーニングを「習慣化」するのがおすすめです。
初心者トレーニングでも、時間や曜日を決めてルーティン化することで、やる気に左右されずに体を動かせます。

熊谷・前橋パーソナルジムでは、個々の生活リズムに合わせてトレーニングプランを作成しています。これにより、無理なく続けやすく、ボディメイク成功の確率も高まります(^^*)


4. 食事管理と腸活もモチベーションに

体づくりにはトレーニングだけでなく、食事管理も重要です。秋は美味しいものが増える季節ですが、食べすぎを防ぐためには「腸活」や「遺伝子検査」による個別アプローチも効果的です。

  • 朝食に発酵食品をプラス
  • 夜は野菜中心で軽めに
  • 自分の体質に合った栄養プランを意識

熊谷・前橋パーソナルジムでは、こうしたアプローチを取り入れることで、目標達成までの道のりがぐっと短くなる方も多くいらっしゃいます。


まとめ

9月は「目標を立て直す絶好のタイミング」です(^^)

  • 目標の見える化
  • 小さな達成感の積み重ね
  • トレーニングのルーティン化
  • 食事管理と腸活

これらを意識するだけで、モチベーションを保ちながら無理なく体づくりを進められます。少しずつでも行動を積み重ねることが、ボディメイク成功への近道です!

レガロス熊谷・前橋では、初回体験レッスンを60分5,500円で実施中です!LINEからお気軽にお申し込みください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次