こんにちは!熊谷と前橋にあるパーソナルトレーニングジム、レガロスの清水です(^^)
暑さが和らぐ秋ですが、季節の変わり目で体調がすぐれず、「なんだか疲れやすい…」「食欲がない…」と感じる方も多いのではないでしょうか?実はこれ、いわゆる「秋バテ」のサインです(T_T) でも大丈夫!今回は、熊谷・前橋パーソナルジムで実践している、代謝を上げて秋バテを予防するトレーニングメニューをご紹介します(^^)v
秋バテの原因と代謝低下の関係
秋バテは、夏の疲れが残ったまま気温や日照時間が変化することで、体内リズムが乱れることが主な原因です。
特に代謝が低下すると、体がだるく感じやすく、脂肪燃焼も滞ってしまいます。熊谷・前橋トレーニングでは、筋肉を刺激して基礎代謝を上げることが、秋バテ予防に直結するポイントと考えています。
代謝を上げるおすすめトレーニングメニュー
全身を使った有酸素運動
ウォーキングや軽いジョギングは、心拍数を上げながら脂肪燃焼を促す基本的な方法です。
- ポイント: 1日20〜30分、呼吸が少し弾む程度のペースで行う
- 初心者向け: 熊谷・前橋パーソナルジムでは、初心者トレーニングとして、無理なく続けられる有酸素運動を提案しています
筋トレで基礎代謝を底上げ
筋肉量が増えると、安静時の消費カロリーもアップします(^^)
- スクワット: 下半身の大きな筋肉を鍛え、代謝アップ
- 腕立て伏せ: 上半身をバランスよく強化
- プランク: 体幹を鍛えて姿勢改善と疲れにくい体作り
これらを週2〜3回取り入れるだけでも、ボディメイク成功の大きな土台になります(^o^)
ストレッチと柔軟性の重要性
代謝を上げるためには血流改善も必須です。
- 肩甲骨周りや股関節のストレッチ
- 動的ストレッチで朝の目覚めをサポート
熊谷・前橋パーソナルジムでは、トレーニング前後に短時間で効果的なストレッチを組み込むことで、初心者でも無理なく体を動かせます(^^)
食事・生活リズムでさらに代謝アップ
代謝を上げるには、トレーニングだけでなく生活習慣も大切です。
- 朝食をしっかり摂る
- タンパク質を意識した食事
- 夜更かしを避け、規則正しい生活リズム
腸活や遺伝子検査を活用して、自分に合った食事法を見つけることもおすすめです(^^*)
まとめ
秋バテは、代謝低下が大きな原因です。全身を使った有酸素運動、筋トレ、ストレッチを組み合わせ、生活リズムや食事も整えることで、疲れにくく、元気に過ごせる体を作ることができます。熊谷・前橋パーソナルジムでは、初心者トレーニングも丁寧にサポートしていますので、無理なく代謝アップを目指しましょう(^~)
レガロス熊谷・前橋では、初回体験レッスンを60分5,500円で実施中です!LINEからお気軽にお申し込みください。
コメント